障害年金を自分で申請(請求)する手順|精神障害・発達障害
障害年金の受給要件 障害年金の受給要件は、ざっくり言ってしまえば次の3つです。 こうして見ると意外と単純で、自分で申請(請求)するのも簡単そうな気がしますよね。 実際、簡単な人にとっては簡単なことだと思います。 その一方 […]
若宮社会保険労務士事務所の口コミ
受給事例について ①他人のデリケートな部分を公開する違和感 障害年金を受給している人には、どの人にも必ず「障害の原因となった傷病」があり、「通院歴」や「入院歴」があります。 これは、その人に関する極めてプライベートな情報 […]
メンタル不調で休職中の人の障害厚生年金3級
傷病手当金について 健康保険の傷病手当金制度については、以下のリンクを参考としてください。 🔗病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp […]
障害年金を遡ってもらうための条件(遡及請求できる人できない人)
障害認定日に障害の状態にあること 認定日請求とは 障害年金の請求において、いつの時点の障害の状態が重視されるのでしょうか? 「基本」となるのは、初診日から1年6か月後の「障害認定日」です。 障害認定日から3か月以内の状態 […]
うつ病で障害年金請求、初診日は内科?精神科?
うつ病の最初の症状が身体的なものだったとき たとえば、現在「うつ病」でメンタルクリニックに通院しており、障害年金の請求を検討している人がいるとします。 この人が最初からメンタルクリニックを受診していれば、何も問題ありませ […]
障害年金で重要な「学生納付特例制度」
令和6年度の国民年金保険料は、月額16,980円 月額 16,980円 20歳になったばかりの学生にとって、この保険料は高いでしょうか?それとも、安いでしょうか? 年間にして、20万円を超える保険料です。しかも、令和5年 […]
精神障害・発達障害での障害年金申請、何が難しいの?
難点①:年金の納付要件を満たしているか? 基本的に障害年金は「保険」ですので、年金保険料をきちんと納めている必要があります(初診日が20歳前にある場合を除く)。 具体的には、「初診日の前日」時点での納付状況が問われるわけ […]
精神障害者の就労支援と障害年金
精神障害者の就労支援機関・組織 障害者雇用施策は、主に「障害者の雇用の促進等に関する法律(障害者雇用促進法)」にもとづいて進められています。 その基本的な柱は、次の2つです。 ここでは「2.障害者本人に対する施策(職業リ […]
障害年金の診断書は、請求方法によって必要な数が異なります
認定日請求(遡及なし)の場合は1通 事後重症請求の場合は1通 認定日請求(遡及あり)の場合は計2通 はじめて2級の場合は計2通 日本年金機構のページ 🔗障害基礎年金を受けられるとき|日本年金機構 (nen […]
精神障害で障害手当金はもらえるのか?
結論 もらえるとは考えにくいです。精神の障害による「障害手当金」の決定件数は、少なくとも令和4年度において、全国で0件です。 理由 障害手当金が、「傷病が治った(症状が固定した)ものの、障害が残っている状態」を対象として […]